No. | 名称 | 所在地 | 緯度 | 経度 |
1 |
逆井の渡し場跡 |
江東区亀戸9-12付近 | 35.6951 |
139.8479 |
2 |
葛西清重墓 |
葛飾区4つ木1-25-8西光寺墓地内 | 35.7367 |
139.8377 |
3 |
登美の松 |
〒124-0014 東京都葛飾区東四つ木1丁目5 | 35.7261 |
139.8405 |
4 |
木下川薬師 浄光寺(天台宗 青龍山 薬王院) |
〒124-0014 東京都葛飾区東四つ木1丁目5 9 | 35.7259 |
139.8408 |
5 |
立花大正民家園旧小山家住宅 |
〒131-0043 東京都墨田区立花6丁目13 17 旧小山家住宅 | 35.7098 |
139.838 |
6 |
立花白髭神社(葛西川) |
〒131-0043 東京都墨田区立花6丁目19 17 | 35.7112 |
139.8368 |
7 |
梅屋敷跡 |
〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目51 10 浅草 通り | 35.7055 |
139.8243 |
8 |
平井の渡し跡 |
〒132-0035 東京都江戸川区平井6丁目11 | 35.7077 |
139.8377 |
9 |
入神明宮跡碑 |
〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目41 8 亀戸西地区集会所 | 35.7049 |
139.823 |
10 |
木遣音頭碑 |
〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目57 22 香取神社 | 35.7038 |
139.8252 |
11 |
大沢梅次郎像 |
〒131-0044 東京都墨田区文花2丁目1 10 | 35.7054 |
139.8258 |
12 |
亀戸梅屋敷 |
〒136-0071 東京都江東区亀戸4丁目18 8 | 35.7013 |
139.8257 |
13 |
荒川水位表示モニュメント |
〒136-0071 東京都江東区亀戸2丁目21 | 35.6978 |
139.8246 |
14 |
香梅園 |
〒131-0044 東京都墨田区文花2丁目5 8 | 35.7086 |
139.8255 |
15 |
森市地蔵 入定塚 |
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸2丁目17 36 | 35.733 |
139.8559 |
16 |
石造地蔵像 |
〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩5丁目21 20 | 35.7247 |
139.8487 |
17 |
奥戸の古代遺跡の碑 |
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸3丁目5 1 | 35.7315 |
139.8593 |
18 |
奥戸連句碑 |
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸2丁目35 16 | 35.7356 |
139.8625 |
19 |
寛正6年月待供養画像板碑 |
〒124-0023 東京都葛飾区東新小岩4丁目14 12 | 35.7245 |
139.8622 |
20 |
六字名号塔 (小松橋架橋記念碑) |
〒124-0024 東京都葛飾区新小岩4丁目32 17 | 35.72 |
139.8663 |
21 |
小松菜屋敷 |
〒132-0021 東京都江戸川区中央4丁目5 23 | 35.7115 |
139.8663 |
22 |
江戸川区郷土資料室 |
〒132-0031 東京都江戸川区松島1丁目38 1 | 35.7056 |
139.8663 |
23 |
逆井の渡し跡 |
〒132-0034 東京都江戸川区小松川2丁目2 | 35.6951 |
139.8479 |
24 |
逆井の渡し跡 江東区登録史跡 |
〒136-0071 東京都江東区亀戸9丁目12 | 35.6951 |
139.847 |
25 |
四股の石造四面道標 |
〒132-0032 東京都江戸川区西小松川町1 | 35.6955 |
139.8622 |
26 |
小村井香取神社 |
〒131-0044 東京都墨田区文花2丁目5 8 | 35.7089 |
139.826 |
27 |
鬼塚【葛飾区指定史跡】 |
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸1丁目28 3 | 35.7308 |
139.859 |
28 |
外谷汐入庭園 |
〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩3丁目42 3 | 35.7236 |
139.8447 |
29 |
東立石緑地公園 |
〒124-0013 東京都葛飾区東立石4丁目6 10 | 35.7318 |
139.8538 |
30 |
五分一橋跡 |
〒132-0031 東京都江戸川区松島2丁目18 14 | 35.7054 |
139.8634 |
31 |
最勝寺 |
〒132-0035 東京都江戸川区平井1丁目25 32 | 35.7039 |
139.851 |
32 |
小松川千本桜 |
〒132-0034 東京都江戸川区小松川1丁目 | 35.696 |
139.8537 |
33 |
ひらい圓蔵亭 |
〒132-0035 東京都江戸川区平井3丁目21 24 | 35.703 |
139.8439 |
34 |
平井諏訪神社 |
〒132-0035 東京都江戸川区平井6丁目17 36 | 35.708 |
139.8391 |
35 |
ふれあい橋 |
〒132-0035 東京都江戸川区平井3丁目1 14 | 35.7007 |
139.8411 |
36 |
新義真言宗 長松山 光福寺 |
〒132-0031 東京都江戸川区松島1丁目9 24 | 35.7048 |
139.8632 |
37 |
東小松川香取神社 |
〒132-0021 東京都江戸川区中央4丁目25 5 | 35.709 |
139.8674 |
38 |
新小岩香取神社 |
〒132-0021 東京都江戸川区中央4丁目5 23 | 35.7115 |
139.8669 |
39 |
真言宗豊山派 無量山 永福寺 |
〒132-0033 東京都江戸川区東小松川2丁目1 15 | 35.6955 |
139.8636 |
40 |
鹿嶋神社 |
〒133-0044 東京都江戸川区本一色1丁目11 | 35.7183 |
139.8671 |
41 |
ガラス工芸(江戸切子) |
立花1-4-14 | 35.7049 |
139.8279 |
42 |
江戸小紋 |
八広2-26-9 | 35.7171 |
139.8264 |
43 |
旧小山家住宅 |
立花6-13-17 区立立花大正民家園 | 35.7097 |
139.8382 |
44 |
板絵墨絵「神竜図」 鴨下晁湖筆 |
墨田4-38-13 隅田稲荷神社 | 35.7317 |
139.8244 |
45 |
鳥井家所蔵京山焼 ※非公開 |
八広(個人宅) | 35.7155 |
139.8268 |
46 |
萬福寺の石造庚申塔(青面金剛童子) |
東墨田3-12-19 萬福寺 | 35.7211 |
139.8354 |
47 |
正覚寺の石造庚申塔(青面金剛童子) |
八広5-32-7 八広庚申堂内 | 35.7259 |
139.8277 |
48 |
香取神社の石造水鉢(禊盥) |
文花2-5-8 香取神社 | 35.7086 |
139.8259 |
49 |
旧小山家住宅 |
立花六丁目13番17号(立花大正民家園内) | 35.7097 |
139.8382 |
50 |
白髭神社石造鳥居 |
立花六丁目19番17号 | 35.711 |
139.837 |
51 |
旧小山家住宅 |
立花六丁目13番17号(立花大正民家園内) | 35.7097 |
139.8382 |
52 |
板絵墨絵「神竜図」 鴨下晁湖筆 |
墨田四丁目38番13号 | 35.7317 |
139.8244 |
53 |
村方議定書 ※非公開 |
立花六丁目19番17号 | 35.711 |
139.837 |
54 |
吾嬬神社の連理の楠 |
立花一丁目1番15号 | 35.7056 |
139.8265 |
55 |
板坂如春の碑(2基) |
立花六丁目17番4号 | 35.7102 |
139.8366 |
56 |
「吾嬬森碑」 |
立花一丁目1番15号 | 35.7056 |
139.8265 |
57 |
吾嬬神社の石造狛犬 |
立花一丁目1番15号 | 35.7056 |
139.8265 |
58 |
萬福寺の石造庚申塔 (青面金剛童子) |
東墨田三丁目12番19号 | 35.7211 |
139.8354 |
59 |
香取神社の石造水鉢(禊盥) |
文花二丁目5番8号 | 35.7086 |
139.8259 |
60 |
正覚寺の石造庚申塔(青面金剛童子) |
八広五丁目32番7号 (八広庚申堂内) | 35.7259 |
139.8277 |
61 |
東漸寺の石造庚申道標 |
立花六丁目17番4号 | 35.7102 |
139.8366 |
62 |
吾嬬神社境内力石群 |
立花一丁目1番15号 | 35.7056 |
139.8265 |
63 |
木下川薬師道の道標 |
八広・京島 | 35.723 |
139.8284 |
64 |
三輪里稲荷神社 |
八広・京島 | 35.7204 |
139.8263 |
65 |
萬福寺 |
八広・京島 | 35.7209 |
139.8353 |
66 |
白髭神社(東墨田) |
八広・京島 | 35.7204 |
139.8365 |
67 |
木下川梅園の跡 |
八広・京島 | 35.7055 |
139.8243 |
68 |
高松プロダクション吾嬬撮影所跡 |
八広・京島 | 35.7121 |
139.8239 |
69 |
香取神社 |
八広・京島 | 35.7089 |
139.826 |
70 |
大沢梅次郎像 |
八広・京島 | 35.7054 |
139.8258 |
71 |
吾嬬神社 |
八広・京島 | 35.7054 |
139.8267 |
72 |
白髭神社(立花) |
八広・京島 | 35.7112 |
139.8368 |
73 |
東漸寺 |
八広・京島 | 35.7103 |
139.8368 |
74 |
北向地蔵堂 |
八広・京島 | 35.7096 |
139.8363 |
75 |
立花大正民家園(旧小山家住宅) |
八広・京島 | 35.7098 |
139.8381 |
76 |
大井戸稲荷 |
八広・京島 | 35.7078 |
139.834 |
77 |
隅田稲荷神社(善左衛門稲荷) |
鐘ヶ淵・向島 | 35.7315 |
139.8241 |
78 |
子育地蔵堂 |
鐘ヶ淵・向島 | 35.7307 |
139.8254 |
79 |
石造五輪塔 寛永14年在銘 |
亀戸3-56-14 | 35.7048 |
139.8253 |
80 |
石造五輪塔 寛永2年在銘 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
81 |
石造五輪塔 元禄13年在銘 |
亀戸4-24-1 | 35.7031 |
139.8263 |
82 |
石造五輪塔 天保10年在銘 |
亀戸4-24-1 | 35.7031 |
139.8263 |
83 |
石造鳥居 大正7年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
84 |
石造鳥居 大正7年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
85 |
石造鳥居 六之橋若者中奉納 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
86 |
石造燈籠 寛政6年在銘 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
87 |
石造燈籠 寛文13年在銘 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
88 |
石造燈籠 金森頼時奉納寛永寺旧蔵 |
亀戸4-24-1 | 35.7031 |
139.8263 |
89 |
石造燈籠 溝口宣広奉納寛永寺旧蔵 |
亀戸3-42-1 | 35.7041 |
139.8226 |
90 |
石造燈籠 大正8年在銘 一対 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
91 |
石造燈籠 二十六夜同行奉納 一対 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
92 |
石造燈籠 文政11年在銘 |
亀戸6-35-23 | 35.6944 |
139.8303 |
93 |
石造燈籠 明治28年在銘 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
94 |
石造燈籠 明暦2年在銘 |
亀戸6-35-23 | 35.6944 |
139.8303 |
95 |
石造宝篋印塔 永享7年在銘 |
亀戸6-35-23 | 35.6944 |
139.8303 |
96 |
石造宝篋印塔 寛永5年在銘 |
亀戸3-42-1 | 35.7041 |
139.8226 |
97 |
石造宝篋印塔 寛永5年在銘 |
亀戸3-56-14 | 35.7048 |
139.8253 |
98 |
石造宝篋印塔 弘法大師千五十年忌 |
亀戸4-24-1 | 35.7031 |
139.8263 |
99 |
石造宝篋印塔 天明8年在銘 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
100 |
石造宝篋印塔 文化元年在銘 |
亀戸4-35-12 | 35.702 |
139.8276 |
101 |
浅間神社社殿 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
102 |
絹本着色親鸞上人坐像 |
亀戸5-31-8 | 35.6985 |
139.8298 |
103 |
紙本淡彩道祖神祭図 歌川広重筆 一幅 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
104 |
紙本着色阿弥陀二十五菩薩来迎図・元禄8年裏貼書・附明和5年得誉祐全極状一通 |
亀戸9 | 35.6987 |
139.84 |
105 |
紙本版刷着色阿弥陀二十五菩薩来迎図 一幅 |
亀戸9 | 35.6987 |
139.84 |
106 |
厨子入木造不動三尊像 |
亀戸4-24-1 | 35.7031 |
139.8263 |
107 |
石造狛犬 寛政7年在銘 一対 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
108 |
木造阿弥陀三尊像 |
亀戸4-17-11 | 35.7012 |
139.8268 |
109 |
木造阿弥陀三尊像 |
亀戸4-17-11 | 35.7012 |
139.8268 |
110 |
木造阿弥陀三尊像 |
亀戸6-35-23 | 35.6944 |
139.8303 |
111 |
木造阿弥陀如来坐像 |
亀戸3-42-1 | 35.7041 |
139.8226 |
112 |
木造阿弥陀如来坐像 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
113 |
木造阿弥陀如来立像 |
亀戸4-17-11 | 35.7012 |
139.8268 |
114 |
木造阿弥陀如来立像 |
亀戸5-31-8 | 35.6985 |
139.8298 |
115 |
木造阿弥陀如来立像 |
亀戸5-31-8 | 35.6985 |
139.8298 |
116 |
木造観音・勢至菩薩立像 二躯 |
亀戸5-31-8 | 35.6985 |
139.8298 |
117 |
木造虚空蔵菩薩坐像 |
亀戸4-35-12 | 35.702 |
139.8276 |
118 |
木造釈迦如来坐像 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
119 |
木造十一面観音立像 二躯 |
亀戸3-42-1 | 35.7041 |
139.8226 |
120 |
木造神像 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
121 |
木造親鸞上人坐像 |
亀戸5-31-8 | 35.6985 |
139.8298 |
122 |
木造地蔵菩薩坐像 |
亀戸4-17-11 | 35.7012 |
139.8268 |
123 |
木造八幡神像 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
124 |
木造不動三尊像 |
亀戸4-35-12 | 35.702 |
139.8276 |
125 |
木造薬師如来坐像 |
亀戸4-17-11 | 35.7012 |
139.8268 |
126 |
神輿 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
127 |
神輿 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
128 |
神輿 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
129 |
銅鏡 重定作 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
130 |
銅製柄鏡 余廣作 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
131 |
牧野家文書 三二二点 |
亀戸9 | 35.6981 |
139.8421 |
132 |
土錘 六個 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
133 |
四十八願名号 祐海書 |
亀戸9 | 35.6981 |
139.8421 |
134 |
たのみの辞碑 |
亀戸9-15-1 | 35.6959 |
139.8441 |
135 |
延命地蔵尊碑 文久3年在銘 |
亀戸3-42-1 | 35.7041 |
139.8226 |
136 |
紀念碑建設費奉納碑 大正8年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
137 |
亀戸水神森由来碑 昭和13年在銘 |
亀戸4-11-18 | 35.7014 |
139.8308 |
138 |
亀戸惣鎮守葛飾神社号標石 文政7年在銘 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
139 |
古筆了意翁之碑 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
140 |
狛犬(残欠) 文化2年在銘 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
141 |
市場通笑碑 |
亀戸3-42-1 | 35.7041 |
139.8226 |
142 |
修庭記碑 大正8年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
143 |
初代市村竹之丞寿塔 |
亀戸6-35-23 | 35.6944 |
139.8303 |
144 |
松植紀年之碑 大正5年在銘 |
亀戸3-42-1 | 35.7041 |
139.8226 |
145 |
松本魯山歌碑 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
146 |
新築木材一式奉納碑 明治11年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
147 |
是心軒一露居士碑 明治32年在銘 |
亀戸4-24-1 | 35.7031 |
139.8263 |
148 |
石段親柱 附拓本6枚 昭和29年7月7日採拓 |
亀戸9-15-1 | 35.6959 |
139.8441 |
149 |
大杉殿扁額 佐々木文山書 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
150 |
棟札 4枚 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
151 |
燈籠(残欠) 応永28年在銘 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
152 |
徳本講碑 明治9年在銘 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
153 |
敷石及修繕費奉納碑 大正5年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
154 |
歴代市村羽左衛門供養塔 |
亀戸6-35-23 | 35.6944 |
139.8303 |
155 |
六字名号供養塔 伝祐天書 |
亀戸3-39 | 35.7057 |
139.8231 |
156 |
べっ甲細工 |
亀戸3 | 35.7046 |
139.8223 |
157 |
亀戸天神鷽製作 |
亀戸3 | 35.7046 |
139.8223 |
158 |
庖丁製作 |
亀戸7 | 35.6968 |
139.8366 |
159 |
伊藤左千夫宅跡 |
大島6-1 | 35.6929 |
139.8323 |
160 |
伊藤左千夫墓 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
161 |
横綱秀ノ山雷五郎墓 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
162 |
歌川国輝墓 |
亀戸4-35-12 | 35.702 |
139.8276 |
163 |
歌川豊国(国貞)墓 |
亀戸3-42-1 | 35.7041 |
139.8226 |
164 |
亀ヶ井跡 |
亀戸3 | 35.7046 |
139.8223 |
165 |
亀の島跡 |
亀戸3-57付近 | 35.7039 |
139.8252 |
166 |
逆井の渡し跡 |
亀戸9-12~江戸川区 | 35.6953 |
139.8466 |
167 |
五之橋跡 |
亀戸1-27、6-1~大島2-31、3-6 | 35.6938 |
139.8253 |
168 |
勝田家墓地 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
169 |
神官香取家墓地 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
170 |
占風園跡 |
亀戸6-8~10.17~22 | 35.6954 |
139.8278 |
171 |
竪川 |
亀戸9-12~毛利1-21~墨田区 | 35.6953 |
139.8466 |
172 |
入神明宮跡 |
亀戸3-41 | 35.7047 |
139.8227 |
173 |
梅屋敷跡 |
亀戸3-40、50~53 | 35.7051 |
139.8233 |
174 |
北十間川 |
亀戸8-25~3-35~墨田区 | 35.7025 |
139.8342 |
175 |
阿弥陀供養塔 延宝9年在銘 |
亀戸4-35-12 | 35.702 |
139.8276 |
176 |
阿弥陀三尊供養塔 寛文10年在銘 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
177 |
稲荷社石祠 寛政2年在銘 |
亀戸9 | 35.6981 |
139.8421 |
178 |
覚王寺札所碑 |
亀戸4-24-1 | 35.7031 |
139.8263 |
179 |
観音逆修供養塔 |
亀戸4-24-1 | 35.7031 |
139.8263 |
180 |
観音供養塔 安永8年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
181 |
観音供養塔 延宝6年在銘 |
亀戸4-35-12 | 35.702 |
139.8276 |
182 |
観音供養塔 寛文9年在銘 |
亀戸4-24-1 | 35.7031 |
139.8263 |
183 |
観音供養塔 元禄11年在銘 |
亀戸4-35-12 | 35.702 |
139.8276 |
184 |
観音供養塔 宝永6年在銘 |
亀戸6-35-23 | 35.6944 |
139.8303 |
185 |
亀戸の富士塚 |
亀戸9-15-1 | 35.6959 |
139.8441 |
186 |
供養塔(破損仏) 伝馬頭観音 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
187 |
元天神石祠 |
亀戸5 | 35.6992 |
139.829 |
188 |
庚申塔 |
亀戸4-24-1 | 35.7031 |
139.8263 |
189 |
庚申塔 延宝4年在銘 |
亀戸3-42-1 | 35.7041 |
139.8226 |
190 |
庚申塔 寛文8年在銘 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
191 |
庚申塔 元禄11年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
192 |
庚申塔 天和3年在銘 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
193 |
弘法大師供養塔 木食観正書 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
194 |
香取神社奉納刀 7振 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
195 |
香取神社奉納鏃 2個 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
196 |
身禄歌碑 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
197 |
水神社石祠 宝暦12年在銘 |
亀戸4-11-19 | 35.7011 |
139.8315 |
198 |
水盤 安永4年在銘 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
199 |
水盤 延宝8年在銘 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
200 |
水盤 寛政7年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
201 |
水盤 元文4年在銘 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
202 |
水盤 天保2年在銘 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
203 |
水盤 八幡楼奉納 |
亀戸6-35-23 | 35.6944 |
139.8303 |
204 |
水盤 文化10年在銘 |
亀戸3-42-1 | 35.7041 |
139.8226 |
205 |
石地蔵尊像 延享3年在銘 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
206 |
地蔵逆修供養塔 寛文12年在銘 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
207 |
地蔵逆修供養塔 寛文3年在銘 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
208 |
地蔵供養塔 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
209 |
地蔵供養塔 寛文3年在銘 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
210 |
地蔵供養塔 元禄16年在銘 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
211 |
地蔵供養塔 天明2年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
212 |
地蔵供養塔 当社庵主一量在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
213 |
地蔵供養塔 念仏講在銘 |
亀戸4-17-11 | 35.7012 |
139.8268 |
214 |
天水桶 明治33年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
215 |
如意輪観音供養塔 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
216 |
不動明王標柱 |
亀戸4-24-1 | 35.7031 |
139.8263 |
217 |
富士せんげん・亀戸天神・六阿みだ・あさくさ道道標 享和元年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
218 |
富士講お伝え |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
219 |
普門院札所碑 日本橋藤木店喜八奉納 |
亀戸3-43-3 | 35.7035 |
139.8225 |
220 |
宝船(道祖神祭具) |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
221 |
法華経供養塔 元禄14年在銘 |
亀戸9-15-7 | 35.6957 |
139.8445 |
222 |
木下川やくしみち道標 宝暦11年在銘 |
亀戸3-39境橋橋台地 | 35.7057 |
139.823 |
223 |
厄除弘法大師標柱 明和7年在銘 |
亀戸3-56-14 | 35.7048 |
139.8253 |
224 |
力石 2個 |
亀戸3-57-22 | 35.7044 |
139.8255 |
225 |
六阿弥陀道道標 延宝7年在銘 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
226 |
六阿弥陀六番目標柱 元文2年在銘 |
亀戸4-48-3 | 35.7025 |
139.8306 |
コメント