- Home
- 未分類
- 京都ぶらり歴史探訪 「中村芝翫が選ぶ!この秋、絶対に訪れたい名所10選」
  
   
    
    
     京都ぶらり歴史探訪 「中村芝翫が選ぶ!この秋、絶対に訪れたい名所10選」
          
     
     
		 
		 
		 
      
	
    		
映像玉手匣 > 
未分類 > 
京都ぶらり歴史探訪 「中村芝翫が選ぶ!この秋、絶対に訪れたい名所10選」	 
		 
		 
	
	
			
	| DiskNo. | 2679 | 
|---|
	| メディア | BD | 
|---|
	| 放送局 | BS朝日 | 
|---|
		| 録画日時 | 2018/10/02 19:00:00 | 
|---|
	| 録画時間 | 01:38:25 | 
|---|
	| カテゴリー | ドキュメンタリー/教養 - 歴史・紀行 趣味/教育 - 旅・釣り・アウトドア
 
 | 
|---|
	| 番組名 | 京都ぶらり歴史探訪 「中村芝翫が選ぶ!この秋、絶対に訪れたい名所10選」 | 
|---|
	| 番組概要 | 秋は古都の美しさがより一層際立つ季節。そこで今回はこの秋訪ねたい名所を10ヶ所厳選してお届け。清水寺、銀閣寺、嵐山など見れば必ず行きたくなること請け合い! 番組内容
 今回は、中村芝翫さんが勧めるこの秋に訪れたい京の名所10ヶ所を厳選してお届け。「清水寺」では秋にしか見られない知られざる絶景ポイントを訪ね、「銀閣寺」では国宝、東求堂で小さな秋を見つける。「伏見稲荷大社」の千本鳥居に隠された秘密とは?
 なかなか見られない夜の境内の幻想的な雰囲気も。「浄瑠璃寺」では、この時期だけの貴重な天女の姿がありました。弘法大師ゆかりの「東寺」でも、この時期だけの御開帳が。
 番組内容2
 そして、秋といえば「嵐山」。「鈴虫寺」で、風流な鈴虫の音に耳を傾けます。さらに「天龍寺」では静けさに包まれた禅の庭へ。嵯峨野の「大覚寺」では、60年に一度しか開帳されない貴重なお宝も…。また、茶の名産地、宇治では「平等院鳳凰堂」の
 | 
|---|
	| 番組詳細 | 今回は、中村芝翫さんが勧めるこの秋に訪れたい京の名所10ヶ所を厳選してお届け。「清水寺」では秋にしか見られない知られざる絶景ポイントを訪ね、「銀閣寺」では国宝、東求堂で小さな秋を見つける。「伏見稲荷大社」の千本鳥居に隠された秘密とは?  なかなか見られない夜の境内の幻想的な雰囲気も。「浄瑠璃寺」では、この時期だけの貴重な天女の姿がありました。弘法大師ゆかりの「東寺」でも、この時期だけの御開帳が。 そして、秋といえば「嵐山」。「鈴虫寺」で、風流な鈴虫の音に耳を傾けます。さらに「天龍寺」では静けさに包まれた禅の庭へ。嵯峨野の「大覚寺」では、60年に一度しか開帳されない貴重なお宝も…。また、茶の名産地、宇治では「平等院鳳凰堂」の物語に出会います。「仁和寺」では、なんと一泊100万円という話題の宿坊を訪ね、さらに370年の時を超えて初めて一般公開される貴重な壁画と対面。しかもBS初放送!
 中村芝翫(歌舞伎俳優)
 2018/10/2
 京都を訪れる楽しみといえば、美しい風景に彩られた歴史の面影。この地が歩んできた時代を伝える、寺院・神社・仏像・伝統・文化など…それらは今も決して色あせることはない。そんな京都で人々を魅了し続けてきた様々な場所を訪ね、はるかな時を感じながら、由緒、伝説、人物などを掘り下げていく。1200年にわたって紡がれてきた、いにしえの物語に出会えるひととき。古都の持つ魅力を存分に味わえる知的エンターテインメント。
 <番組ホームページはこちら!>  www.bs-asahi.co.jp/kyoto_burari/
 BS朝日、イースト・エンタテインメント
 
 
 | 
|---|
	| 出演者 | 中村芝翫 
 | 
|---|
	| 番組表参照 | http://timetable.yanbe.net/html/bs/2018/10/02_1.html?13 | 
|---|
	| 番組内容参照 | http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20181002&p=13&v=3&c=106200151201810021900 | 
|---|
	
      
	  
	
        
    
    
    
   
  
	   
 
過去の番組
		
		
			
カテゴリー