- Home
- 未分類
- 関口宏のもう一度!近現代史▽大正8年~第一次世界大戦の戦後処理
  
   
    
    
     関口宏のもう一度!近現代史▽大正8年~第一次世界大戦の戦後処理
          
     
     
		 
		 
		 
      
	
    		
映像玉手匣 > 
未分類 > 
関口宏のもう一度!近現代史▽大正8年~第一次世界大戦の戦後処理	 
		 
		 
	
	
			
	| DiskNo. | 3581 | 
|---|
	| メディア | BD | 
|---|
	| 放送局 | BS-TBS | 
|---|
		| 録画日時 | 2020/08/01 12:00:00 | 
|---|
	| 録画時間 | 00:54:09 | 
|---|
	| カテゴリー | ドキュメンタリー/教養 - 歴史・紀行 
 | 
|---|
	| 番組名 | 関口宏のもう一度!近現代史▽大正8年~第一次世界大戦の戦後処理 | 
|---|
	| 番組概要 | 関口宏が「日本近現代史」をテーマに、近現代史研究の第一線に立つ保阪正康氏をパートナーに迎え、歴史的テーマを取り上げる番組です。 
 ≪詳細情報≫
 出演者
 関口宏・保阪正康
 番組内容
 4年半にわたって世界を巻き込んだ第一次世界大戦が終結し、大正8年(1919)にフランス・パリで戦勝国によるパリ講和会議が開催される。アジアから参戦し、大国と認められた日本は、主要5か国のひとつとして参加。会議ではドイツへの賠償金と領土割譲をめぐり、アメリカとフランスの主張が対立。お互いに譲らず、議論が続くなか、アメリカ大統領を襲ったある出来事が、その後の世界に大きく影響することになる。そんな中で日
 番組内容2
 本は、大戦でドイツから奪った中国と南洋諸島の利権を獲得することに成功する。そして講和会議の結果を受けて、ドイツとの間でベルサイユ条約が調印される。領土の割譲と多額の賠償金を課せられたドイツは疲弊し、社会不安が増大するなかで、ヒトラーが登場する。一方アジアでは、アメリカのウィルソン大統領が提唱した民族自決に触発され、朝鮮、中国で、日本の影響力を排除しようとする民衆運動が発生する。
 
 制作
 2020年
 | 
|---|
	| 番組詳細 | 関口宏・保阪正康 4年半にわたって世界を巻き込んだ第一次世界大戦が終結し、大正8年(1919)にフランス・パリで戦勝国によるパリ講和会議が開催される。アジアから参戦し、大国と認められた日本は、主要5か国のひとつとして参加。会議ではドイツへの賠償金と領土割譲をめぐり、アメリカとフランスの主張が対立。お互いに譲らず、議論が続くなか、アメリカ大統領を襲ったある出来事が、その後の世界に大きく影響することになる。そんな中で日
 本は、大戦でドイツから奪った中国と南洋諸島の利権を獲得することに成功する。そして講和会議の結果を受けて、ドイツとの間でベルサイユ条約が調印される。領土の割譲と多額の賠償金を課せられたドイツは疲弊し、社会不安が増大するなかで、ヒトラーが登場する。一方アジアでは、アメリカのウィルソン大統領が提唱した民族自決に触発され、朝鮮、中国で、日本の影響力を排除しようとする民衆運動が発生する。
 2020年
 
 
 | 
|---|
	| 出演者 |  | 
|---|
	| 番組表参照 | http://timetable.yanbe.net/html/bs/2020/08/01_1.html?13 | 
|---|
	| 番組内容参照 | http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20200801&p=13&v=3&c=107200161202008011200 | 
|---|
	
      
	  
	
        
    
    
    
   
  
	   
 
過去の番組
		
		
			
カテゴリー