- Home
- 未分類
- あなたの知らない京都旅~1200年の物語~ 「都の夏の涼さがし」
  
   
    
    
     あなたの知らない京都旅~1200年の物語~ 「都の夏の涼さがし」
          
     
     
		 
		 
		 
      
	
    		
映像玉手匣 > 
未分類 > 
あなたの知らない京都旅~1200年の物語~ 「都の夏の涼さがし」	 
		 
		 
	
	
			
	| DiskNo. | 5237 | 
|---|
	| メディア | BD | 
|---|
	| 放送局 | BS朝日 | 
|---|
		| 録画日時 | 2023/07/13 21:40:00 | 
|---|
	| 録画時間 | 00:54:10 | 
|---|
	| カテゴリー |  | 
|---|
	| 番組名 | あなたの知らない京都旅~1200年の物語~ 「都の夏の涼さがし」 | 
|---|
	| 番組概要 | 酷暑で知られる夏の京都。都人はさまざまな方法でこの季節を乗り越えてきた。今回は賀来千香子が、都ならではの「涼」を求める工夫について、歴史を追って探る。 
 ≪詳細情報≫
 おしらせ
 ※野球中継延長により、放送時間変更の場合あり
 番組内容
 清らかな水の涼、御手洗川が流れる下鴨神社。その境内で昨年、再興されたのが平安時代以前からあるという古代の冷蔵庫「氷室」。また、平安貴族が真夏に氷を楽しんだその驚きの背景も明らかに。歴史に思いをはせながら、下鴨神社境内の甘味処で「氷室の氷」と名付けられたかき氷を堪能。室町時代にルーツを持つという美しい京うちわの専門店へ。繊細な技によってこの地で独自に発展し、日本人の美意識を色濃く残してきた京うちわ。
 番組内容2
 ショウブや朝顔など夏のモチーフの中に、なぜか雪のモチーフ?江戸時代にルーツがある夏の涼を求め訪ねたのは、賀来千香子が日頃から足繁く通う老舗和菓子店。涼やかなくずきりは、お店に足を運ばないと食べられない逸品。さらに、南禅寺のほど近く、岡崎エリアには、明治時代に手がけられた涼しげな水の庭「並河靖之七宝記念館」がある。ここに水の庭が作られた理由とは?さらに見た目以外の涼しさの演出とは?
 出演者
 【出演】賀来千香子(女優)
 【ナレーション】近藤サト
 初回放送日
 2023/7/13
 番組概要
 長年培った人脈・ノウハウを活用して京都の本物の魅力、深い歴史にアプローチ。歴史をめぐる旅、そこに番組で発掘していく情報を加味して、歴史溢れる京都の「知らなかった物語」に注目する。
 ※この番組は4Kで制作しています。「BS朝日4K」では4K映像でご覧頂けます。
 番組ホームページ
 *番組ホームページはこちら!
 www.bsーasahi.co.jp/kyototabi/
 
 *番組公式インスタグラム公開中!
 www.instagram.com/k
 | 
|---|
	| 番組詳細 | 
 
 | 
|---|
	| 出演者 |  | 
|---|
	| 番組表参照 | http://timetable.yanbe.net/html/bs/2023/07/13_1.html?13 | 
|---|
	| 番組内容参照 | http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20230713&p=13&v=3&c=106200151202307132140 | 
|---|
	
      
	  
	
        
    
    
    
   
  
	   
 
過去の番組
		
		
			
カテゴリー