京都画報 第22回【時空を超えた若冲ワールド -錦市場が生んだ天才絵師- 常盤貴子】
          
     
     
		 
		 
		 
      
	
		 
		 
	
	
			
	| DiskNo. | 5350 | 
|---|
	| メディア | BD | 
|---|
	| 放送局 | BS11 | 
|---|
		| 録画日時 | 2023/07/19 20:00:00 | 
|---|
	| 録画時間 | 00:58:10 | 
|---|
	| カテゴリー |  | 
|---|
	| 番組名 | 京都画報 第22回【時空を超えた若冲ワールド -錦市場が生んだ天才絵師- 常盤貴子】 | 
|---|
	| 番組概要 | 今回は、京が生んだ天才絵師・伊藤若冲が生まれ育ち、数々の名作を生みだした京都で縁深い場所を常盤貴子が訪ね、知られざる若冲の一面に触れます。代表作「動植綵絵」ほか 
 ≪詳細情報≫
 今回の番組内容
 第22回「時空を超えた若冲ワールド -錦市場が生んだ天才絵師-」
 京が生んだ江戸期の天才絵師・伊藤若冲。代表作の「動植綵絵(どうしょくさいえ)」は、花鳥画の傑作として、2021年、国宝に指定されるなど、その評価はゆるぎないものとなっています。今回は若冲が生まれ育ち、数々の名作を生みだした京都で縁深い場所を常盤貴子が訪ね、知られざる若冲の一面に触れます。
 今回の番組内容2
 まず訪れたのは京都を代表する禅宗寺院・相国寺。歴史ある名刹で行われる法要「観音懺法(かんのんせんぼう)」に、特別な技法で複製された「動植綵絵」30幅の精巧なレプリカが掛けられます。なぜ、若冲の作品が法要に使われるのか、なぜレプリカなのか、若冲と相国寺の深い絆について伺います。
 今回の番組内容3
 また日本有数の若冲コレクションを誇る美術館を訪れ、若冲の有名な鶏の墨絵と、何と初音ミクとのコラボレーションを見学。描いたのは京都の老舗着物工房の絵師。伝統技能と現代ポップカルチャーの融合は、時空を超え、現代にも大きな影響を与え続ける、若冲の“異能”がなせる技といえるかもしれません。
 今回の番組内容4
 今回のグルメは“京の台所”であると同時に、全世界から多くの観光客を惹きつける錦市場で、若冲ゆかりの和食を。そして、恒例のカフェコーナーでは、山小屋風のインテリアが特徴的な人気レトロ喫茶が登場します。
 出演者
 【ゲスト】平塚景山(相国寺),細見良行(細見美術館 館長),山田晋也(豊和堂 代表),平尾務(豊和堂 絵師),秋岡誠(喫茶チ
 | 
|---|
	| 番組詳細 | 
 
 | 
|---|
	| 出演者 |  | 
|---|
	| 番組表参照 | http://timetable.yanbe.net/html/bs/2023/07/19_1.html?13 | 
|---|
	| 番組内容参照 | http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20230719&p=13&v=3&c=116200211202307192000 | 
|---|
	
      
	  
	
        
    
    
    
   
  
	   
 
過去の番組
		
		
			
カテゴリー