新日曜美術館「ミュシャ~スラブ悠久の叙事詩」
          
     
     
		 
		 
		 
      
	
		 
		 
	
	
			
	| DiskNo. | 7 | 
|---|
	| メディア | DVD | 
|---|
	| 放送局 | BShi | 
|---|
		| 録画日時 | 2005/05/16 00:25:00 | 
|---|
	| 録画時間 | 01:00:00 | 
|---|
	| カテゴリー |  | 
|---|
	| 番組名 | 新日曜美術館「ミュシャ~スラブ悠久の叙事詩」 | 
|---|
	| 番組概要 | チェコ、モラヴィア地方の小さな村、モラフスキー・クロムロフには、1点の大きさが縦横6mを超える、全20作に及ぶ「スラブ叙事詩」と銘うたれた絵画がある。描いたのは、チェコを代表する画家、アルフォンス・ミュシャ。彼の最大最高の傑作と謳われるこの作品が公開されたのは、1989年、わずか十数年前のことだ。ミュシャは、斬新で装飾的なポスターを生んだ「アールヌーボーの寵児」として世紀末パリの花形アーティスト。なぜ、このミュシャの最高傑作が、長い間、モラヴィアの寒村に封印されつづけたのだろうか。 
 ミュシャは、パリで富と名声を手中におさめ、新たな活動の場を求め渡米する。そこで聞いた、チェコの作曲家スメタナの「わが祖国」。彼は、その体験が引き金となって、祖国へ身を捧げる決意をする。それは、スラブ民族の歴史を絵画で表現するという壮大な大作「スラブ叙事詩」の制作。彼はその資金集めに奔走するが、なかなか理解は得られなか
 | 
|---|
	| 番組詳細 |  | 
|---|
	| 出演者 |  | 
|---|
	| 番組表参照 |  | 
|---|
	| 番組内容参照 | http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20050515&p=13&v=3&c=103200103200505160025 | 
|---|
	
      
	  
	
        
    
    
    
   
  
	   
 
過去の番組
		
		
			
カテゴリー