今昔!古地図東京巡り▼浅草・赤坂編
          
     
     
		 
		 
		 
      
	
		 
		 
	
	
			
	| DiskNo. | 3506 | 
|---|
	| メディア | BD | 
|---|
	| 放送局 | BS-TBS | 
|---|
		| 録画日時 | 2020/05/03 22:00:00 | 
|---|
	| 録画時間 | 01:39:30 | 
|---|
	| カテゴリー | ドキュメンタリー/教養 - 歴史・紀行 
 | 
|---|
	| 番組名 | 今昔!古地図東京巡り▼浅草・赤坂編 | 
|---|
	| 番組概要 | 「今昔!古地図東京巡り」の第2弾。 古地図を片手に街を歩き、江戸の面影に想いを馳せながら、歴史の発見を楽しむ大人の知的エンターテインメント番組です。 
 ≪詳細情報≫
 出演者
 【出演】三宅裕司、小嶋奈津子
 【コメンテーター】大石学・東京学芸大学教授
 番組内容
 今回、三宅裕司と小島奈津子が訪れるのは「赤坂」と「浅草」。時代は平成となった現在、かたや都心、かたや下町と形容される二つの街ですが、江戸時代も対照的なエリアでした。その対比も楽しみながら番組は進行します。 江戸時代、赤坂・六本木界隈には高台に多くの大名屋敷が軒を連ねていました。日枝神社、勝海舟の邸宅跡地、報土寺、鈴降稲荷神社、一ツ木通り、東京ミッドタウンなど、古地図を手に赤坂の様々な史跡や名所を
 番組内容2
 巡ります。浅草・入谷・日暮里界隈は、浅草寺を筆頭に、東本願寺、入谷の鬼子母神など、多くの寺社仏閣が建ち並ぶエリアだったいうのは今と変わらず。浅草寺をはじめ、歌舞伎発展の地、猿若町や江戸時代の絶景スポッ
 番組内容3
 ト待乳山聖天など古地図を手掛かりに浅草の様々な史跡や名所を巡ります。
 制作
 2013年
 | 
|---|
	| 番組詳細 | 【出演】三宅裕司、小嶋奈津子  【コメンテーター】大石学・東京学芸大学教授 今回、三宅裕司と小島奈津子が訪れるのは「赤坂」と「浅草」。時代は平成となった現在、かたや都心、かたや下町と形容される二つの街ですが、江戸時代も対照的なエリアでした。その対比も楽しみながら番組は進行します。 江戸時代、赤坂・六本木界隈には高台に多くの大名屋敷が軒を連ねていました。日枝神社、勝海舟の邸宅跡地、報土寺、鈴降稲荷神社、一ツ木通り、東京ミッドタウンなど、古地図を手に赤坂の様々な史跡や名所を
 巡ります。浅草・入谷・日暮里界隈は、浅草寺を筆頭に、東本願寺、入谷の鬼子母神など、多くの寺社仏閣が建ち並ぶエリアだったいうのは今と変わらず。浅草寺をはじめ、歌舞伎発展の地、猿若町や江戸時代の絶景スポッ
 ト待乳山聖天など古地図を手掛かりに浅草の様々な史跡や名所を巡ります。
 2013年
 
 
 | 
|---|
	| 出演者 | 三宅裕司 
 | 
|---|
	| 番組表参照 | http://timetable.yanbe.net/html/bs/2020/05/03_1.html?13 | 
|---|
	| 番組内容参照 | http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20200503&p=13&v=3&c=107200161202005032200 | 
|---|
	
      
	  
	
        
    
    
    
   
  
	   
 
過去の番組
		
		
			
カテゴリー