よみがえる新日本紀行「阿波踊り考~徳島市~」
          
     
     
		 
		 
		 
      
	
		 
		 
	
	
			
	| DiskNo. | 3562 | 
|---|
	| メディア | BD | 
|---|
	| 放送局 | BS プレミアム | 
|---|
		| 録画日時 | 2020/08/09 6:45:00 | 
|---|
	| 録画時間 | 00:38:14 | 
|---|
	| カテゴリー | ドキュメンタリー/教養 - 歴史・紀行 
 | 
|---|
	| 番組名 | よみがえる新日本紀行「阿波踊り考~徳島市~」 | 
|---|
	| 番組概要 | 徳島の阿波踊りを描いた新日本紀行が鮮やかな映像に。番組に登場した男踊りの名手は90歳の今もしなやかな動きで踊り手たちの先頭に立つ。世代を越えて守り継ぐ阿波の心。 
 ≪詳細情報≫
 番組内容
 鮮やかな映像によみがえった新日本紀行と、その土地の今を伝えるミニ紀行をご覧いただく。吉野川の恵みを受け独特の産業と文化が育った徳島市。伝統芸能を代表するのが阿波踊りだ。昭和45年、踊り一色に染まる徳島の夏を描いた新日本紀行。番組で個性的な男踊りを披露した四宮生重郎さんは90歳の今も、若者や子どもたちの先頭に立って、メイン会場や路地裏で踊り続ける。名人芸を通じて阿波の心意気が受け継がれていく。
 出演者
 【語り】森田美由紀
 | 
|---|
	| 番組詳細 | 鮮やかな映像によみがえった新日本紀行と、その土地の今を伝えるミニ紀行をご覧いただく。吉野川の恵みを受け独特の産業と文化が育った徳島市。伝統芸能を代表するのが阿波踊りだ。昭和45年、踊り一色に染まる徳島の夏を描いた新日本紀行。番組で個性的な男踊りを披露した四宮生重郎さんは90歳の今も、若者や子どもたちの先頭に立って、メイン会場や路地裏で踊り続ける。名人芸を通じて阿波の心意気が受け継がれていく。 【語り】森田美由紀
 
 
 | 
|---|
	| 出演者 | 森田美由紀 
 | 
|---|
	| 番組表参照 | http://timetable.yanbe.net/html/bs/2020/08/09_1.html?13 | 
|---|
	| 番組内容参照 | http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20200809&p=13&v=3&c=103200103202008090645 | 
|---|
	
      
	  
	
        
    
    
    
   
  
	   
 
過去の番組
		
		
			
カテゴリー