アーカイブ:2010年 1月 03日
知恩院 方丈庭園(ちおんいん ほうじょうていえん) 2008年05月16日訪問 知恩院方丈庭園 大方丈南庭 知恩院の諸堂は法然上人御廟を頂点に、華頂山の裾野に切り開いた台地の上に一つ一つ時間をかけて、お互いの位置関係を […]
知恩院 友禅苑(ちおんいん ゆうぜんえん) 2008年05月16日訪問 知恩院友禅苑 補陀落池 知恩院には昭和29年(1954)に改修造園された友禅苑と江戸時代初期に僧玉淵によって作庭されたと伝わる方丈庭園がある。友禅 […]
浄土宗総本山 華頂山 知恩院(ちおんいん) 2008年05月16日訪問 知恩院 三門 ねねの道を北に進むと祇園閣のある大雲院に突き当たる。ここを右に折れ、円山音楽堂を右手に見ながら北に向かって歩くと円山公園の中に入り込 […]
西行庵 芭蕉堂 大雅堂跡(さいぎょうあん ばしょうどう たいがどうあと) 2008年05月16日訪問 西行庵 門前には不許葷肉入門内の石碑が建つ 高台寺を出てねねの道を北に向かい、祇園閣のある大雲院の突き当りを右に曲が […]
祇園閣(ぎおんかく) 2008年05月16日訪問 祇園閣 産寧坂から二年坂そして一念坂を下り、ねねの道を歩く時、町並みの屋根の上に見えるものは法観寺の五重塔(八坂の塔)と祇園閣である。産寧坂から二年坂そして一念坂を下り […]
ねねの道(ねねのみち) 2008年05月16日訪問 ねねの道 清水寺の参道である松原通を七味家本舗の角で分かれ、産寧坂、二年坂そして一念坂を下り、高台寺の前に出ると「ねねの道」となる。この道は大雲院で突き当たり、右に曲 […]
アーカイブ
カテゴリー