徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

アーカイブ:2010年 4月

角屋 その2

 

角屋(すみや) その2 2008年05月18日訪問 角屋 玄関の露地  角屋の2階部分は、各部屋毎に異なったテーマのもとに意匠を競う個性的な部屋となっている。これに対して1階には網代の間と松の間の2つの座敷以外は、揚屋を […]

 

角屋

 

角屋(すみや) その1 2008年05月18日訪問 角屋 外観  渉成園の西門を出て、間之道通を南に下り七条通へ出る。七条河原町通から市バスで島原へ向かう。角屋の2階部分は午前1回、午後2回特別公開される。そのため既に予 […]

 

渉成園 その3

 

渉成園(しょうせいえん)その3 2008年05月18日訪問 渉成園  渉成園は、江戸時代の頃より六条河原院の跡地とされていた。安永9年(1780)に刊行された都名所図会では東殿(東本願寺別館)という名称で、下記のようなこ […]

 

渉成園 その2

 

渉成園(しょうせいえん)その2 2008年05月18日訪問 渉成園 漱枕居  渉成園 その1で紹介した他にも東本願寺が作成した「名勝 渉成園-枳殻邸-」の冊子には名物や景物が掲載されているのでそれらをさらに見ていく。渉成 […]

 

渉成園

 

渉成園(しょうせいえん)その1 2008年05月18日訪問 渉成園 印月地と漱枕居  文子天満宮を拝観しているうちに、渉成園の開園時間となる。この庭園は2回目となる。前回2005年の夏は午後の時間帯の訪問だったが、今度は […]

 
 

アーカイブ

カレンダー

2010年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の投稿

カテゴリー