アーカイブ:2014年 7月
京都御所(きょうとごしょ)その7 2010年1月17日訪問 京都御所 建礼門 京都御所 その6では、御所の九門について記した。かつては御所とともに、その周囲に並ぶ公家町を守るために設けられた門であったが、明治に入り公家 […]
京都御所(きょうとごしょ)その6 2010年1月17日訪問 京都御所 今出川御門 京都御所 その3、その4、そして その5を使って、平安京の内裏から幕末の御所までの変遷を書いてきた。御所の領域の拡大に伴い、仙洞御所ある […]
京都御所(きょうとごしょ)その5 2010年1月17日訪問 京都御所 建礼門 京都御所 その4では、徳川幕府による慶長度造営から6回目となる宝永度造営までを記した。最初の慶長・元和度造営から2回目の寛永度造営までは、後 […]
京都御所(きょうとごしょ)その4 2010年1月17日訪問 京都御所 南西隅 京都御所 その3では、延暦13年(794)の平安京造営時の内裏から、安土桃山時代の内裏までの変遷について見てきた。内裏が火災などで焼失した際 […]
アーカイブ
カテゴリー