徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

アーカイブ:2014年 12月

京都御苑 橋本邸跡

 

京都御苑 橋本邸跡(きょうとぎょえん はしもとていあと) 2010年1月17日訪問 京都御苑 橋本邸跡  伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院の四世襲親王家と賀陽宮邸跡に次いで、公家邸跡を巡る。最初の橋本邸跡は京都迎賓館の西側、 […]

 

京都御苑 貽範碑

 

京都御苑 貽範碑(きょうとぎょえん いはんひ) 2010年1月17日訪問 京都御苑 貽範碑 2014年10月8日撮影  京都御苑 賀陽宮邸跡 その3で記したように明治元年(1868)8月16日、朝彦親王は広島に流謫されて […]

 

京都御苑 賀陽宮邸跡 その3

 

京都御苑 賀陽宮邸跡(きょうとぎょえん かやのみやていあと)その3 2010年1月17日訪問 京都御苑 賀陽宮邸跡 貽範碑  京都御苑 賀陽宮邸跡 その2が条約勅許と将軍継嗣問題の行方で紙数が尽きた。ここでは更に進めて朝 […]

 

京都御苑 賀陽宮邸跡 その2

 

正月16日、梅田源二郎参殿、此度御館入被レ仰候御礼申上、仍レ之扇子三本入一箱献上、於二黒書院一御目見被二仰付一、御手ヅカラ昆布被レ下レ之。  宮家家臣の伊丹蔵人と山田勘解由は雲浜の門弟であったことから、この人々の手引きに […]

 

京都御苑 賀陽宮邸跡

 

京都御苑 賀陽宮邸跡(きょうとぎょえん かやのみやていあと) 2010年1月17日訪問 京都御苑 賀陽宮邸跡  出水の小川の苑路を挟んで東側に貽範碑と賀陽宮邸跡の駒札が残されている。西側の烏丸通からこの一帯にかけて、かつ […]

 

京都御苑 閑院宮邸 その2

 

京都御苑 閑院宮邸(きょうとぎょえん かんいんのみやてい) 2010年1月17日訪問 京都御苑 閑院宮邸  四世襲親王家の最後は、東山天皇の第6皇子・直仁親王が享保3年(1718)正月に創設した閑院宮。すでに2008年5 […]

 

京都御苑 有栖川宮邸跡

 

京都御苑 有栖川宮邸跡(きょうとぎょえん ありすがわのみやていあと) 2010年1月17日訪問 京都御苑 有栖川宮邸跡¶現在の猿ヶ辻も元治元年までは有栖川宮邸内  有栖川宮は後陽成天皇の第7皇子・好仁親王によって寛永2年 […]

 

京都御苑 桂宮邸跡

 

京都御苑 桂宮邸跡(きょうとぎょえん かつらのみやていあと) 2010年1月17日訪問 京都御苑 桂宮邸跡  京都御苑内に残る親王家、摂関家とその他の公家の邸宅跡を見て行く。先ずは、伏見宮、有栖川宮、閑院宮、桂宮の四世襲 […]

 
 

アーカイブ

カレンダー

2014年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の投稿

カテゴリー