カテゴリー:京都伏見
三栖閘門(みすこうもん) 2008/05/10訪問 三栖閘門 寺田屋を後にし、竹田街道を南下する。東浜南町を西に入り歩いていくと右手側にモリタ製作所のレンガ造りの建物が一瞬道筋からのぞく。そのまま進み濠川に出る。橋を […]
寺田屋(てらだや) 2008/05/10訪問 寺田屋 大きな提燈に屋号が書かれている 長建寺の山門をくぐり、目の前に広がる濠川の川面に降りていく階段を下りていく。対岸の月桂冠の酒蔵と濠川の流れを見ながら次の蓬莱橋まで […]
真言宗醍醐派 辨財天長建寺(べんざいてんちょうけんじ) 2008/05/10訪問 長建寺 鮮やかな朱の竜宮門 月桂冠大蔵記念館から南に下ると濠川に当たる。弁天橋を渡ると右手側に赤い土塀と竜宮門が見える。これが長建寺の […]
伏見の町並み(ふしみのまちなみ) 2008/05/10訪問 酒蔵が並ぶ伏見の町並み 月桂冠大倉記念館 伏見奉行所址である桃陵団地を後にし、再び魚屋通に出て近鉄京都線の高架をくぐり京阪電鉄の踏切を越え西に進む。道は大阪 […]
伏見奉行所址(ふしみぶぎょうしょあと) 2008/05/10訪問 桃陵団地と伏見奉行所址を示す石標 魚三楼の前から京町通をさらに南に50メートル緩やかな坂町を下ると東西に走る魚町通に出る。ここを左折し近鉄京都線の高架 […]
魚三楼(うおさぶろう) 2008/05/10訪問 京町通の魚三楼 暖簾の右側の格子に弾痕が残されている 御香宮神社を後にし、再び大手筋の大鳥居をくぐり、西に向う。近鉄京都線・桃山御陵前駅の高架と京阪電鉄・伏見桃山駅の […]
御香宮神社庭園(ごこうのみやじんじゃ ていえん) 2008/05/10訪問 御香宮神社庭園 御香宮神社に着いたのが午後4時少し前であったため、境内は後回しとしまずは御香宮神社庭園へと向う。ひと回りしたがそれらしき庭園 […]
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ) 2008/05/10訪問 御香宮神社 拝殿 伏見稲荷大社の表参道から伏見街道に出て、JR稲荷駅とランプ小屋の前を通り過ぎ、もう少し伏見街道の町並みを見ながら南下する。まっすぐに南へ […]
アーカイブ
カテゴリー