カテゴリー:京都東山
地主神社(じしゅじんじゃ) 2008年05月16日訪問 地主神社 本堂 清水寺の本堂の北側にこんもりした丘のような高台がある。頂部はそれ程広くないものの、清水寺の敷地全体の中でも重要な場所であることが分かる。この場所に […]
北法相宗総本山 音羽山 清水寺(きよみずでら) 2008年05月16日訪問 清水寺 子安塔から眺めた本堂 7日目は東山を廻ることとしている。最初に清水寺に入り、ここから産寧坂・二年坂を歩き、建仁寺、高台寺、そして円山公 […]
ウェスティン都ホテル京都 佳水園(かすいえん) 2008/05/12訪問 佳水園 客室 ウェスティン都ホテル京都の公式HP(http://www.westinmiyako-kyoto.com/guest/kasui.h […]
ウェスティン都ホテル京都 佳水園(かすいえん) 2008/05/12訪問 佳水園 フロント横の応接と棚 ウェスティン都ホテル京都は、平成14年(2002)に、スターウッド・ホテル&リゾートと提携し、ウェスティ […]
ウェスティン都ホテル京都 佳水園(かすいえん) 2008/05/12訪問 佳水園 佳水園 その1で触れたように、佳水園には2つの庭がある。ひとつは小川白楊が作庭した岩肌を利用した庭。そしてもう一つは村野藤吾が佳水園を設 […]
ウェスティン都ホテル京都 佳水園(かすいえん) 2008/05/12訪問 佳水園 神泉苑の押小路通の門から出て堀川御池の交差点に向けて歩いていくと、交差点の手前に市営地下鉄東西線の二条城前駅がある。ここから東西線に乗車 […]
洛翠(らくすい) 2008/05/12訪問 洛翠 庭園 瓢亭より無鄰菴の長い塀伝いに歩き、再び仁王門通と白川通の交わる南禅寺前交差点に出る。そのまま白川通を200メートルくらい北上すると小さいながらも雅な印象をうける門 […]
瓢亭(ひょうてい) 2008/05/12訪問 瓢亭本館 無鄰菴と細い道を隔てて瓢亭が隣接する。無鄰菴と細い道を隔てて瓢亭が隣接する。と細い道を隔てて瓢亭が隣接する。 瓢亭の創業はおよそ400年前といわれているので江戸時 […]
無鄰菴(むりんあん) 2008/05/12訪問 無鄰菴 庭園 金地院より再び南禅寺の境内に戻り西に進むと、白川通と仁王門通が交わる南禅寺前交差点に出る。無鄰菴はこの交差点を渡った先にある。入口は仁王門通には面せず、瓢亭 […]
南禅寺 塔頭(なんぜんじ たっちゅう) 2008/05/12訪問 南禅寺 高徳庵への参道 南禅寺で頂いた拝観のしおりによると塔頭は現在12寺とのこと。ただし、これには南禅院が含まれていない。しおりでは南禅寺の歴史と伽藍 […]
アーカイブ
カテゴリー