カテゴリー:memory
日蓮宗 実相山本光寺(ほんこうじ) 2009年1月11日訪問 本光寺 山門 正面通を過ぎてさらに油小路通を南に下ると七条通に出る。現在の七条通は4車線の大通りとなっているが、これは大正から昭和に入ってから行われた都市計 […]
天満屋事件跡(てんまんやじけんあと) 2009年1月11日訪問 天満屋事件跡 祠の左の石碑 油小路通でも触れたように、旧花屋町通を過ぎた西側に美好園茶舗の町家がある。この先に間口の狭い1階を車庫とした搭状の建物が並び、 […]
洛中の町並み(らくちゅうのまちなみ)その11 油小路通2 2009年1月11日訪問 洛中の町並み 油小路通 正面通の町並み 洛中の町並み 油小路通 天満屋事件跡 中井正五郎殉難地を過ぎてさらに南に進む。正面通と交わる角 […]
洛中の町並み(らくちゅうのまちなみ)その10 油小路通 2009年1月11日訪問 洛中の町並み 油小路通 天満屋事件跡 四条烏丸より市営地下鉄に乗車し、一駅南に下った五条で下車する。地上に出ると目の前に烏丸通が現れる。 […]
鳥羽伏見戦防長殉難者之墓 (とばふしみせんぼうちょうじゅなんしゃのはか)その4 2008/12/22訪問 鳥羽伏見戦防長殉難者之墓 墓地入口から全景を眺める 石田孝喜著「幕末京都史跡大辞典」(新人物往来社 2009年 […]
鳥羽伏見戦防長殉難者之墓 (とばふしみせんぼうちょうじゅなんしゃのはか)その3 2008/12/22訪問 鳥羽伏見戦防長殉難者之墓 献花台の奥に墓碑が二列並ぶ 慶応4年(1868)1月3日の夕方、小枝橋での通過交渉が […]
鳥羽伏見戦防長殉難者之墓 (とばふしみせんぼうちょうじゅなんしゃのはか)その2 2008/12/22訪問 鳥羽伏見戦防長殉難者之墓 仲恭天皇 九條陵より参道を戻る途中を左手に入ると鳥羽伏見戦防長殉難者の墓地がある。前 […]
仲恭天皇 九條陵(ちゅうきょうてんのう くじょうのみささぎ)その2 2008/12/22訪問 仲恭天皇九條陵 九條陵へ続く参道は、崇徳天皇中宮皇嘉門院月輪南陵の前を過ぎてさらに東に緩やかに上っていく。鳥羽伏見戦防長殉 […]
崇徳天皇中宮皇嘉門院月輪南陵(こうかもんいんつきのわみなみりょう) 2008/12/22訪問 皇嘉門院月輪南陵 前回九條陵を訪問した際は、陵の場所が良く分からず東福寺の方に道順を尋ねた。どうも聞いた方もあまり詳しくな […]
東福寺 塔頭(たっちゅう)その2 2008年12月22日訪問 東福寺 大樹院 ■01 万寿寺万寿寺 白河上皇が皇女郁芳門院内親王の菩提を弔うため、永長元年(1096)下京区万寿寺通高倉にあった六条内裏の中に建立された六条 […]
アーカイブ
カテゴリー