徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

カテゴリー:memory

東福寺 光明院

 

東福寺 光明院(こうみょういん) 2008年12月22日訪問 東福寺 光明院 波心庭  東福寺方丈を出て、重森三玲の庭園のある光明院に向かう。既に15時を過ぎているので、日没閉山にならないうちに着くように道を急ぐ。東福寺 […]

 

東福寺 方丈 その2

 

東福寺 方丈(ほうじょう)その2 2008年12月22日訪問 東福寺 方丈 八相の庭  東福寺の開山堂と普門院の楼門を出て、再び通天橋を渡り仏殿まで戻る。その後、東福寺の方丈を拝観する。開山堂と普門院の楼門を出て、再び通 […]

 

東福寺 開山堂・普門院 その3

 

東福寺 開山堂・普門院(かいざんどう・ふもんいん)その3 2008年12月22日訪問 東福寺 開山堂・普門院 開山堂庭園 鶴島と亀島  かげまるくん行状集記 に掲載されている本朝寺塔記には京都十刹としての普門寺についての […]

 

東福寺 開山堂・普門院 その2

 

東福寺 開山堂・普門院(かいざんどう・ふもんいん)その2 2008年12月22日訪問 東福寺 開山堂・普門院  東福寺の塔頭・霊雲院の山門を出て再び一華院と同聚院の間の道を戻る。この道の突き当たりにある大機院は、北側に並 […]

 

東福寺 霊雲院  その3

 

東福寺 霊雲院 (れいうんいん)その3 2008年12月22日訪問 東福寺 霊雲院 九山八海の庭  霊雲院の庭園は重森三玲の手によって修復、作庭されている。霊雲院の庭園は重森三玲の手によって修復、作庭されている。の庭園は […]

 

東福寺 霊雲院 その2

 

東福寺 霊雲院 (れいうんいん)その2 2008年12月22日訪問 東福寺 霊雲院 山門  東福寺の塔頭・同聚院を出て、隣の一華院との間の道を西に入っていく。同聚院と一華院の2つの塔頭の白壁に囲まれた参道は東福寺の境内の […]

 

東福寺 同聚院

 

東福寺 同聚院(どうじゅいん) 2008年12月22日訪問 東福寺 同聚院 山門  東福寺の塔頭・海蔵院を出て、北側の非公開の塔頭の門前を巡る。これらの塔頭の簡単な説明と写真は改めて東福寺の塔頭という形で項を起こす。海蔵 […]

 

東福寺 海蔵院

 

東福寺 海蔵院(かいぞういん) 2008年12月22日訪問 東福寺 海蔵院 山門  東福寺の塔頭・勝林寺の石段へと続く道を過ぎると、すぐ右手に海蔵院の山門が開いている。他の多くの塔頭とは異なり、中に入っていくことをできる […]

 

東福寺 勝林寺

 

東福寺 勝林寺(しょうりんじ) 2008年12月22日訪問 東福寺 勝林寺 門前の石段  泉涌寺・東福寺の町並みでも記したように、悲田院から京都市立日吉ヶ丘高校の南側を通る細い階段を下ると東福寺の塔頭・即宗院の東下に出る […]

 

泉涌寺・東福寺の町並み

 

泉涌寺・東福寺の町並み(せんにゅうじ・とうふくじのまちなみ) 2008年12月22日訪問 泉涌寺・東福寺の町並み 左に道が続く 右は泉涌寺 悲田院の山門  悲田院の墓地より京都の市街地を眺めた後、山門から境外に出る。泉涌 […]

 
 

アーカイブ

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

カテゴリー