徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

京都御苑 桜町

 

京都御苑 桜町(きょうとぎょえん さくらまち) 2010年1月17日訪問 京都御苑 桜町  博覧会場跡の駒札のある富小路広場に紀貫之邸跡を説明する駒札も建てられている。博覧会場跡の駒札のある富小路広場に紀貫之邸跡を説明す […]

 

京都御苑 博覧会場跡 その2

 

京都御苑 博覧会場跡(きょうとぎょえん はくらんかいじょうあと)その2 2010年1月17日訪問 京都御苑 博覧会場跡地  明治14年(1881)の第十回からは現在の富小路広場で常設博覧会場として行われた。これは大宮御所 […]

 

京都御苑 博覧会場跡

 

京都御苑 博覧会場跡(きょうとぎょえん はくらんかいじょうあと) 2010年1月17日訪問 京都御苑 博覧会場跡 京都御苑 博覧会場跡 京都御苑 博覧会場跡  その具体策として、勧業規律金の運用、勧業に運用される資金の預 […]

 

京都御苑 出水の小川 その3

 

京都御苑 出水の小川(きょうとぎょえん でみずのおがわ)その3 2010年1月17日訪問 京都御苑 出水の小川 その3 京都御苑 出水の小川 その3 京都御苑 出水の小川 その3 京都御苑 出水の小川 その3 京都御苑  […]

 

京都御苑 出水の小川 その2

 

京都御苑 出水の小川(きょうとぎょえん でみずのおがわ)その2 2010年1月17日訪問 京都御苑 出水の小川  京都御苑 出水の小川では本願寺水道など話しが少し横道に逸れてしまった。そのため御所の防災対策については説明 […]

 

京都御苑 出水の小川

 

京都御苑 出水の小川(きょうとぎょえん でみずのおがわ) 2010年1月17日訪問 京都御苑 出水の小川  出水口より京都御苑に入ると右手にせせらぎが見える。傍らに立つ駒札には出水の小川と記されている。明治時代に御所の防 […]

 

京都御苑 その他の邸宅 その4

 

京都御苑 その他の邸宅(きょうとぎょえん そのたのていたく)その4 2010年1月17日訪問 京都御苑 その他の邸宅 その4¶九條池と拾翠亭 左京二条四坊一町  京都御苑 その他の邸宅 その3に続き二条の北側の町の変遷を […]

 

京都御苑 その他の邸宅 その3

 

京都御苑 その他の邸宅(きょうとぎょえん そのたのていたく)その3 2010年1月17日訪問 京都御苑 その他の邸宅 その3¶桜町 左京一条四坊十二町  京都御苑 その他の邸宅 その2に続き左京一条四坊の変遷を見て行く。 […]

 

京都御苑 その他の邸宅 その2

 

京都御苑 その他の邸宅(きょうとぎょえん そのたのていたく)その2 2010年1月17日訪問 京都御苑 その他の邸宅 その2¶蛤御門 左京一条三坊十六町  京都御苑 その他の邸宅に続き左京一条三坊と四坊の町の変遷を見て行 […]

 

京都御苑 その他の邸宅

 

京都御苑 その他の邸宅(きょうとぎょえん そのたのていたく) 2010年1月17日訪問 京都御苑 その他の邸宅¶京都御所の宜秋門 左京北辺四坊二町 2014年10月8日撮影  小一条第を始めとし、枇杷殿まで、京都御苑内に […]

 
 

アーカイブ

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

カテゴリー