徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

大徳寺 塔頭 その11

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その11 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 龍翔寺  総見院の東を南北に船岡東通が通る。この船岡東通の西側にはかつて天瑞寺があったことは、大徳寺の塔頭 その5でも触れている。 […]

 

大徳寺 塔頭 その10

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その10 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 孤篷庵  北派の塔頭その4に引き続き、北派の最後の塔頭までを記してゆく。北派の塔頭その4に引き続き、北派の最後の塔頭までを記してゆ […]

 

大徳寺 塔頭 その9

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その9 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 芳春院  北派の塔頭その3に引き続き、北派の2つの塔頭を記す。北派の塔頭その3に引き続き、北派の2つの塔頭を記す。に引き続き、北派の […]

 

大徳寺 塔頭 その8

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その8 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 三玄院  北派の塔頭その2に引き続き、さらに北派の塔頭について記してゆく。北派の塔頭その2に引き続き、さらに北派の塔頭について記して […]

 

大徳寺 塔頭 その7

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その7 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 聚光院  北派の塔頭その1に引き続き北派の塔頭について記してゆく。北派の塔頭その1に引き続き北派の塔頭について記してゆく。に引き続き […]

 

大徳寺 塔頭 その6

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その6 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 大仙院  ここより北派の塔頭について記してゆく。  先にも触れたように、第56世實傳宗眞のもとからは、南派の開祖となる第72世東溪宗 […]

 

大徳寺 塔頭 その5

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その5 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 黄梅院 撮影2008年11月22日  東溪宗牧の法孫である第91世徹岫宗九の龍峯院、第93世清菴宗胃の正受院そして第94世天啓宗&# […]

 

大徳寺 塔頭 その4

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その4 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 龍源院 撮影2008年5月19日 22世     26世    40世     56世    華叟宗曇 -- 養叟宗頤 - 春浦宗熈 […]

 

大徳寺 塔頭 その3

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その3 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 真珠庵  享徳2年(1453)8月4日夜、大徳寺山内の諸堂が焼失している。「東海一休和尚年譜」によると大徳寺第38世惟三宗叔の開堂を […]

 

大徳寺 塔頭 その2

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その2 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 寸松庵・梅巌庵趾の建つ参道  大徳寺の塔頭 孤篷庵の前の道を東に進み、大徳寺の主要伽藍のある場所に向かう。この道沿いには、かつて大徳 […]

 
 

アーカイブ

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

カテゴリー