徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

本阿弥光悦京屋敷跡

 

本阿弥光悦京屋敷跡(ほんあみこうえつきょうやしきあと)2010年1月17日訪問 本阿弥光悦京屋敷  一部駐車場と化している報恩寺の境内を南に進むと上立売通に出る。この上立売通から油小路通に入る角に、かつての小川の痕跡を示 […]

 

報恩寺

 

浄土宗知恩院派 堯天山 報恩寺(ほうおんじ)2010年1月17日訪問 報恩寺 境内  泉妙院の山門越しに尾形光琳とその一族の墓を拝観した後、寺之内通を再び西に戻り小川通を南に下る。凡そ40メートルくらい歩くと、通りの西側 […]

 

泉妙院 その2

 

泉妙院(せんみょういん)その2 2010年1月17日訪問 泉妙院 緒方家墓所 2016年3月5日撮影右側宝塔:光琳・乾山両人の供養塔  2019年最初のエントリーは、正月に相応しい国宝「紅白梅図屏風」の作者・尾形光琳にな […]

 

泉妙院

 

泉妙院(せんみょういん)2010年1月17日訪問 泉妙院  妙顯寺の山門を出て、寺之内通を東に20メートル進むと泉妙院の山門が現れる。泉妙院は妙顯寺の多くの塔頭の中の一つである。一般に公開されていないため常に山門は閉ざさ […]

 

南千住 回向院 その11

 

南千住 回向院(みなみせんじゅ えこういん)その11 2018年8月12日訪問 南千住 回向院  南千住 回向院 その10では、坂下門外の変及び東禅寺事件に関わった人々について見てきた。この項ではそれ以外の回向院に葬られ […]

 

南千住 回向院 その10

 

南千住 回向院(みなみせんじゅ えこういん)その10 2018年8月12日訪問 南千住 回向院 高畑房次郎之遺墳 A- 5  南千住 回向院 その9では、桜田門外の変に関わった人々の埋葬がどのように行われたかと文久2年( […]

 

南千住 回向院 その9

 

南千住 回向院(みなみせんじゅ えこういん)その9 2018年8月12日訪問 南千住 回向院 烈婦瀧本之碑 B-20  南千住 回向院 その8では、幕末に処刑された政治犯の埋葬を受け入れてきた回向院の住職・川口厳考と桜田 […]

 

南千住 回向院 その8

 

南千住 回向院(みなみせんじゅ えこういん)その8 2018年8月12日訪問 南千住 回向院 明治維新殉難志士墓所  南千住 回向院 その5、その6、そしてその7を使って安政の大獄で処罰された人々の中で回向院に葬られた方 […]

 

南千住 回向院 その7

 

南千住 回向院(みなみせんじゅ えこういん)その7 2018年8月12日訪問 南千住 回向院 橋本左内の墓所  南千住 回向院 その6では、安政の大獄について安政6年10月7日の処刑以降を見てきた。ここでは安政の大獄の殉 […]

 

南千住 回向院 その6

 

南千住 回向院(みなみせんじゅ えこういん)その6 2018年8月12日訪問 南千住 回向院 鴨崖墓 C-20¶頼三樹三郎の墓  南千住 回向院 その5では、安政の大獄の捕縛の始まりから安政6年(1859)10月6日の三 […]

 
 

アーカイブ

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

カテゴリー