タグ:庭園
京都の名庭巡り その3 font-size:larger 記事へのlink → 1・21・2・22 font-size:larger 記事へのlink → 1・21・2・22 font-size:larger […]
京都の名庭巡り その2 font-size:larger 記事へのlink → 1・2・3・4・51・2・3・4・5・2・3・4・52・3・4・5・3・4・53・4・5・4・54・5・55 font-size:lar […]
京都の名庭巡り その1 2013年新春企画ということで京都の名庭ランキングを作ってみました。このような企画は個人の主観でかなり変わってきますので、御承知の上で御参照ください。また☆はそのランクの中でも秀でた庭園というこ […]
大橋家庭園 苔涼庭 (おおはしけていえん たいりょうてい) 2009年1月11日訪問 下記の項は2009年2月11日に記した。しかし訪問順に並べ替えるために、2012年3月7日に再更新したこととする。大橋家で行われてい […]
名古曽滝跡(なこそのたきあと) 2008年12月21日訪問 名古曽滝跡 名古曽滝跡の石組 大沢池の北東に、立木もなく整地された場所があり、この奥に名古曽滝跡を示す碑が建つ。 名古曽滝は嵯峨天皇がこの地に築いた嵯峨院の […]
大沢池(おおさわのいけ) 2008年12月21日訪問 大沢池 東側から大覚寺方向を眺める 大覚寺の拝観を終え、式台玄関から出る。表門を再び潜り勅使門の前を過ぎ、大沢池の畔に出る。大覚寺の拝観を終え、式台玄関から出る。表 […]
小倉百人一首文芸苑(おぐらひゃくにんいっしゅぶんげいえん) 2008年12月21日訪問 小倉百人一首文芸苑 建石町広場 小督塚の前を北に進み、突き当りを右に曲がると、京都府道29号宇多野嵐山山田線に出る。右手に京福電鉄 […]
円山公園(まるやまこうえん) その2 2008年11月23日訪問 円山公園 南側の池に設けられた噴水 この日は円山公園から、昨日人出が多くて訪問することが出来なかった清水寺成就院を巡る。円山公園からねねの道に入り、高台 […]
西村家別邸(にしむらけべってい) 2008年05月19日訪問 西村家別邸 北庭の全景 上賀茂神社の一の鳥居を出、酒殿橋を渡り、再び社家町に戻る。既に9時30分を廻っているため、西村家別邸の公開が始まっている。上賀茂神社 […]
渉成園(しょうせいえん)その3 2008年05月18日訪問 渉成園 渉成園は、江戸時代の頃より六条河原院の跡地とされていた。安永9年(1780)に刊行された都名所図会では東殿(東本願寺別館)という名称で、下記のようなこ […]
アーカイブ
カテゴリー