タグ:御所離宮・庭園
桂離宮(かつらりきゅう) 2009年12月20日訪問 桂離宮 桂大橋から眺め 桂離宮は桂大橋の西詰め、即ち桂駅から駅前商店街となっている京都府道139号桂停車場線を東に進み、三叉路で京都府道142号沓掛西大路五条線に合 […]
修学院離宮 (しゅがくいんりきゅう) その5 2008年05月20日訪問 修学院離宮 上離宮 西浜から千歳橋方向の眺め 背後は比叡山 修学院離宮で撮影した写真が、まだ少し残っていますので掲載します。 修学院離宮 上離宮 […]
修学院離宮 (しゅがくいんりきゅう) その4 2008年05月20日訪問 修学院離宮 上離宮 千歳橋 一番高台にある隣雲亭の見学の後は、雄滝の方向に下っていく。緑の濃いこの時期、木立の奥にある雄滝の姿ははっきりとは見え […]
修学院離宮 (しゅがくいんりきゅう) その3 2008年05月20日訪問 修学院離宮 上離宮 隣雲亭からの眺め 中離宮を出て、再び松並木を下離宮方向に戻る。上離宮と中離宮の分岐点まで戻り、今度は東に進む。松並木と参道は […]
修学院離宮 (しゅがくいんりきゅう) その2 2008年05月20日訪問 修学院離宮 中離宮につながる松並木から上離宮を眺める 西側に建てられた御幸門の横から、下離宮(下御茶屋)に入り、寿月観とその前庭を参観した後、東 […]
修学院離宮 (しゅがくいんりきゅう) 2008年05月20日訪問 修学院離宮 下離宮 寿月観 禅華院の山門前を通り過ぎ、そのまま北に50メートルほど歩くと修学院離宮参観者の入口となっている表総門が右手に現れる。京都御所 […]
京都御所(きょうとごしょ) 2008/05/13訪問 京都御所 御池庭 京都御所の主だった建物については、その1で記したので、参観順路に従いそれ以外のことを含めて見て行く。参観者は清所門から中に入り、そのまま南に進んだ […]
京都御所(きょうとごしょ) 2008/05/13訪問 京都御所 承明門から紫宸殿を眺める 昼食を終え、再び烏丸丸太町の交差点に戻ったのが13時近かった。仙洞御所の参観と同様、13時20分までに清所門に到着しなければなら […]
仙洞御所(せんとうごしょ) 2008/05/13訪問 仙洞御所 南池の洲浜 仙洞御所の北池に続き南池とともにこの庭園を造営させ、おそらく自分の好みに変更させた後水尾上皇と徳川幕府について書いていく。仙洞御所の北池に続き […]
仙洞御所(せんとうごしょ) 2008/05/13訪問 仙洞御所 北池 閑院宮邸を出て、京都御苑の中を仙洞御所に向かう。11時からの参観であるため、10分前までに大宮御所の正門に到着しなければならない。閑院宮から大宮御所 […]
アーカイブ
カテゴリー