タグ:町並み
伏見の町並み(ふしみのまちなみ)その2 2009年1月11日訪問 伏見の町並み 魚屋通の交差点から伏見奉行所跡を眺める 桃山へと続く左手側に上っていく 旧幕府軍の伏見奉行所跡から、新政府軍の本営である御香宮神社に向かう […]
魚三楼(うおさぶろう)その2 2009年1月11日訪問 魚三楼 南側から眺める¶左の建物は比較的新しい 右の建物の暖簾の右側の窓格子に銃痕が見られる 東福寺駅前にある仲恭天皇九条陵・崇徳天皇中宮皇嘉門院月輪南陵参道の道 […]
洛中の町並み(らくちゅうのまちなみ)その11 油小路通2 2009年1月11日訪問 洛中の町並み 油小路通 正面通の町並み 洛中の町並み 油小路通 天満屋事件跡 中井正五郎殉難地を過ぎてさらに南に進む。正面通と交わる角 […]
洛中の町並み(らくちゅうのまちなみ)その10 油小路通 2009年1月11日訪問 洛中の町並み 油小路通 天満屋事件跡 四条烏丸より市営地下鉄に乗車し、一駅南に下った五条で下車する。地上に出ると目の前に烏丸通が現れる。 […]
泉涌寺道(せんにゅうじみち) 2008年12月22日訪問泉涌寺道(せんにゅうじみち) 2008年12月22日訪問泉涌寺道(せんにゅうじみち) 2008年12月22日訪問 泉涌寺道 東大路通の角に建つ泉山御陵参道の道標 […]
伏水街道の橋(ふしみかいどうのはし)その2 2008年12月22日訪問 伏水街道の橋 市立一橋小学校に保存されている一ノ橋 東大路通に面する万寿寺の山門前から側道を下り、再び伏見街道の本町通に戻る。鴨川を越えて九条通と […]
嵐山花灯路(あらしやまはなどうろう)その2 2008年12月21日訪問 嵐山花灯路 渡月橋のライトアップ やや強くなってきた雨の中、再びシャトルバスで大覚寺から二尊院の門前に戻る。ここから南に下りながら阪急嵐山駅に至る […]
嵐山花灯路(あらしやまはなどうろう) 2008年12月21日訪問 嵐山花灯路 大覚寺・多宝塔 12月の嵯峨の日没は早く、すでに祇王寺の苔の庭園は写真も撮れない暗さに沈み込んでしまった。祇王寺を後にして再び愛宕街道に建つ […]
嵯峨鳥居本の町並み(さがとりいもとのまちなみ)その3 2008年12月21日訪問 嵯峨鳥居本の町並み 一の鳥居 渡月橋を7時45分に渡り、小督塚、小倉百人一首文芸苑を見て、嵯峨野の竹林に入り、野宮神社にお参りをする。嵯 […]
嵯峨鳥居本の町並み(さがとりいもとのまちなみ)その2 2008年12月21日訪問 嵯峨鳥居本の町並み 一の鳥居に向かう町並み 八体地蔵が並ぶ三叉路から嵯峨鳥居本の重要伝統的建造物群保存地区に入る。少しすると坂道の左手に […]
アーカイブ
カテゴリー