徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

タグ:陵墓

泉涌寺 觀音寺陵

 

泉涌寺 觀音寺陵(かんおんじのみささぎ) 2008年12月22日訪問 泉涌寺 觀音寺陵  来迎院の山門を出て石橋を渡り、左手の石段を登る。この来迎院と善能寺の敷地が、泉涌寺の境内に比べると谷筋にあることが分かる。すなわち […]

 

宮内庁書陵部月輪陵墓監区事務所

 

宮内庁書陵部月輪陵墓監区事務所(くないちょうしょりょうぶ)  2008年12月22日訪問 宮内庁書陵部月輪陵墓監区事務所 奥に善能寺祥空殿の屋根が見える  今熊野観音寺の鳥居橋を再び渡る。この今熊野観音寺への参道と御寺泉 […]

 

嵯峨小倉陵

 

嵯峨小倉陵(さがのおぐらのみささぎ) 2008年12月21日訪問 嵯峨小倉陵  去来墓と西行井戸から再び鳥居本に連なる道に戻り、北へ進む。二尊院の門前を過ぎ、祇王寺・滝口寺そして檀林寺へ入っていく道を左手に見ながら、さら […]

 

有智子内親王墓

 

嵯峨天皇皇女 有智子内親王墓(うちこないしんのうのはか) 2008年12月21日訪問 有智子内親王墓  野宮神社を後にして、再び嵯峨野の竹林の中に戻る。JR山陰本線の踏切の手前には、小倉百人一首文芸苑の野宮神社地区の細長 […]

 

櫻本陵 その2

 

櫻本陵 (さくらもとのみささぎ) その2 2008年11月22日訪問 櫻本陵  安楽寺の石段を下りた先に、東西50メートル南北100メートル位の大きな緑地が残っている。既に周囲は宅地化された中に、矩形の敷地が手付かずに残 […]

 

神樂岡東陵

 

神樂岡東陵 (かぐらがおかのひがしのみささぎ) 2008年05月17日訪問 神樂岡東陵  宗忠神社の参道を下り、真如堂に向けて東に進む途中に、神樂岡東陵が民家の中にある。神樂岡東陵には陽成天皇が祀られている。宗忠神社の参 […]

 

櫻本陵

 

櫻本陵(さくらもとのみささぎ) 2008年05月17日訪問 櫻本陵  大豊神社から再び哲学の道に戻り、北に向かい進む。地図の上では、南側から霊鑑寺、安楽寺、法然院が並ぶあたりは、大文字山の裾野であり、その西側は既に宅地化 […]

 

十樂院上陵

 

十樂院上陵(じゅうらくいんのうえのみささぎ) 2008年05月16日訪問 十樂院上陵 参道の門 神宮道より  再び知恩院の三門下に出る。ここから神宮道を北に進むと、東大路通から西に走る華頂道に出会う。この道の正面には知恩 […]

 

仲恭天皇 九條陵

 

仲恭天皇 九條陵 (ちゅうきょうてんのう くじょうのみささぎ)  2008/05/10訪問 仲恭天皇 九條陵  九條陵への道筋を東福寺で尋ねると、どうもはっきりした答えが返ってこなかった。とりあえず芬陀院から日下門の前を […]

 

東山本町陵墓参考地

 

東山本町陵墓参考地 (ひがしやまほんまちりょうぼさんこうち)  2008/05/10訪問 東山本町陵墓参考地 塚本社址  霊雲院から芬陀院に行く途中、東山本町陵墓参考地に寄る。退耕庵の前を通り北門から境内を出て本町通(伏 […]

 
 

アーカイブ

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

カテゴリー