タグ:神社
宗忠神社(むねただじんじゃ) 2008年05月17日訪問 宗忠神社 吉田神社の末社・大元宮から境外末社・竹中稲荷社へつながる道を進み吉田山の東麓を下って行く。竹中稲荷社の鳥居が始まる右手前に宗忠神社へとつながる道が現れ […]
吉田神社(よしだじんじゃ) 2008年05月17日訪問 吉田神社 斎場所大元宮 緑寿庵清水のある鞠小路通をそのまま南に下ると、東一条通との交差点で東一条通に入り東へ進む。京都大学の本部構内と吉田南構内の間を進むと、正面 […]
大豊神社(おおとよじんじゃ) 2008年05月17日訪問 大豊神社 熊野若王子神社から哲学の道を北に向って歩き始める。疎水分線の東側に白い塀で囲まれた宗諄女王墓が現れる。 宗諄女王墓 宗諄女王は文化13年(1817) […]
熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ) 2008年05月17日訪問 熊野若王子神社 本殿 疎水分線にかかる若王子橋を東に渡ると、細い水路が東西に走る。熊野若王子神社の境内はこの水路の北側にあり、2本の石橋が架かる […]
岡崎神社(おかざきじんじゃ) 2008年05月17日訪問 岡崎神社 本殿 御辰稲荷神社から丸太町通を平安神宮・神苑の鬱蒼とした森を見ながら東に進み、蒲生君平先生仮寓御趾の石碑前を過ぎる。丸太町通と白川通が交わる天王町の […]
御辰稲荷神社(おたついなりじんじゃ) 2008年05月17日訪問 御辰稲荷神社 積善院と須賀神社の前から、再び丸太町通に戻る角に、小さなお稲荷さんがある。ここが御辰稲荷神社である。積善院と須賀神社の前から、再び丸太町 […]
須賀神社(すがじんじゃ) 2008年05月17日訪問 須賀神社 左に交通神社 右に須賀神社の碑が並び建つ 積善院の道路を挟んで南側に須賀神社がある。積善院の道路を挟んで南側に須賀神社がある。の道路を挟んで南側に須賀神 […]
熊野神社(くまのじんじゃ) 2008年05月17日訪問 熊野神社 丸太通から 四条烏丸より京都市営バス203号に乗車する。四条通を東に進み、鴨川を越える。そのまま直進すると八坂神社の楼門が現れる。左折し東大路通を北上す […]
新日吉神宮(いまひえじんぐう) 2008年05月16日訪問 新日吉神宮 楼門 耳塚の面する正面通を東に進み、豊国神社の鳥居を南に下る。京都国立博物館と蓮華王院の間を通る七条通を東に進むと東山七条の交差点に出る。左に豊国 […]
豊国神社(とよくにじんじゃ) 2008年05月16日訪問 豊国神社 鳥居 蓮華王院の境内を出て、京都国立博物館の前を通りながら大和大路通を北へ進む。博物館の北側には、石段の上に豊国神社の大きな石の鳥居が建ち、その正面の […]
アーカイブ
カテゴリー