徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

宇治の町並み



宇治の町並み(うじのまちなみ)  2008/05/11訪問

画像
宇治 お茶屋さんの看板

 平等院を後にし、再び平等院表参道を宇治橋の方向へ戻る。橋の西詰めで府道15号を西に入る。ほどなくすると左手に長屋門が現れる。上林記念館 お茶の博物館である。残念ながら見学する時間もないので、今回は外側から見るだけとした。再び宇治橋を渡り、京阪電鉄宇治駅に至る。

画像
宇治 あがた通のお茶屋さん
画像
宇治 平等院表参道
画像
宇治 平等院表参道

 菟道稚郎子の離宮である桐原日桁宮や摂政藤原道長の宇治殿に代表されるように、宇治には早い時期から離宮あるいは別業が造られてきた。それだけ風光明媚、交通の要所であり、暮らすのに都合の良い地であったのだろう。また宇治に舞台として歴史に記される戦が行われている。治承4年(1180)源頼政の宇治橋 橋合戦、寿永3年(1184)源義経の宇治川の戦い、承久3年(1221)の承久の乱、元亀4年(1573)足利義昭の槇島城の戦などは、京、奈良そして大阪に近接している宇治の地理的なりゆうによるものと思われる。

画像
宇治 縣神社脇で見かけた祠
画像
宇治 さわらびの道にある又振神社

画像
宇治 上林記念館

「宇治の町並み」 の地図





宇治の町並み のMarker List

No.名称所在地緯度経度
01  上林記念館 宇治市宇治妙楽38−434.891 135.8041
02   又振神社 34.8916 135.8092
    

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/vinformation/vinformation.net/public_html/blog/wp-content/themes/blogpress_tcd10/comments.php on line 160

 

アーカイブ

カレンダー

2009年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

カテゴリー